紅茶をネットで買う時には
最近はあまり飲まなくなったけれど、紅茶、好きです。
もう少し後になると、ダージリンのセカンドフラッシュが手に入る時期です。
そこそこの茶園の特徴を楽しめるので、
この時期くらいにはホントに信頼しているお店に足を運んで
お財布と相談しながら、少しだけ茶葉を買うのが年中行事。
でも、先月に右足を痛めてしまって歩くのが結構つらいので
ネットで紅茶を探してみました。
某大手のショッピングサイトで<セカンドフラッシュ>で検索。
そしたら…
ほとんど、ヒットしません。
検索の仕方が悪いのか…。
もう一つの超大手ショッピングサイトではいっぱい出ました。
が、どうして2007年とか2010年とか平気で高値で売っている?
紅茶は保存状態がよければ2年がおいしくいただける期間とききます。
だから今は2013年夏物は当たり前なんですが…。
それでも年数がたてば、保存状態にもよるけれど、やはり劣化は進んでいくし、
フレーバーティなんかはどんどん香りが飛んでいくと聞きます。
そんなこんなで、飲みきれる分量を買って、
2年を目安に飲むのが一番おいしくいただけると思います。
有名茶園とか、ダージリンとか、茶葉のグレードとかだけでなく
できれば新しいもので、保存状態もきちんとされていて
ちゃんとした解説がされているショップで選ぶほうが間違いがなさそう。
何年ものか全然記載していないで売られている
高~いお茶をいくつかみかけてしまったせいで
久しぶりにこぶし握ってしまいました。