足底腱膜炎・・・変化
6回目の治療から約一週間。
ふと、思い出したことがありました。
足底腱膜炎を起こしかけていた頃のこと。
足裏の違和感がまだ痛みとならない頃、
床に足指を折るように立てて、
土踏まずのアーチがきつくなるように床に押しつけるのをしたかった。
(私はレディス卓球のチームに入っているのですが)
ただ、これをすると足先が上がらなくなることがあって、
卓球をしている最中に、自分では気がつかないまま
足先が下がった状態で足を踏み出して、
自分の足に躓いてしまうことが何度もありました。
けがの元だと思ったので、身体が必要としているのかもしれない
<足裏を弓なりにする>のを自分に禁じてきました。
今の状況を考えると、びっこを引きながらやっと歩いている状態で
少々、足先が下がっても転ぶようなこともないだろうと思って
足の裏を少し弓なりにしてみました。
すると、ものすごく気持ちがいい。
足の裏だけでなく,足首とかすねとかふくらはぎとか・・・。
1時間や2時間はこのままいられそうなくらい・・・。
もちろん、そうしてもいられないので20分くらいでやめて、
一番痛いラインを軽くアロマオイルを使ってさするようにして、
痛みが及んで腫れているすね~足首やくるぶしに冷湿布を貼って終了。
やり過ぎも心配なので、今は1日2~3分くらいを数日続けてみているところです。
足先のことは心配なので,足先をあげる運動と
足底腱膜に沿って軽く押しながらのストレッチもしています。
気のせいか、痛みは少し軽くなってきている感じがします。
フロアモップや太めの突っ張り棒を支えにしないと歩けないということは
すっかりなくなりました。
ネットで読んだ中には衝撃波治療開始半年後くらいに
ようやく改善が見られたケースもあるので、
何が痛みが軽減させたのかわからないけれど、
足裏やその周りをさすったり、伸ばしたりするのは
今のところ気持ちがいいので
やり過ぎないように気をつけながら少し続けてみようかなと思います。
タグ:足底腱膜炎