道東の豪雪

オホーツクの方はとんでもない豪雪。

この数年の気候の変化は本当にすごくて
昔、小学校の社会で習った一部の地方の気候は?マークをつけたくなるくらいです。

羅臼では1日で降雪が71cm、積雪は昨日の正午で179cm・・・
道東の一部ではまだ暴風雪警報がでたまんまのようです。

ここも一昨日、昨日と雪も風もひどかったけれど、
風はずいぶんおさまってきました。
(うちは道央)

私も12年ほど前に外に出たらおなかの上まで雪・・・
かき分け除雪されて雪が積まれた部分は胸まで雪・・・という経験があるから
降雪71cmがどれだけとんでもない光景なのか、わかる気がします。

あの日の光景は、今もママ友の間で語りぐさになってますし。

掻いても、掻いても、すぐに降り積もる雪。
風でもどんどん飛ばされてくるし、
強い風で身動きできないときもある。

なんとかなっていた雪を積む場所もやがてなくなってしまって、
雪を積み上げるだけでも相当な労力を強いられます。
そして、当然、子どものことも、家の中のこともしないとならないし。

私みたいな、ちょっとへたれな北国の住人には
「あんな豪雪は白い悪魔」と変わらない(涙)

最近、そうつぶやいて、ふと思いました。
雪が黒かったら・・・
う~~ん、思いっきり雪かきする気が失せる気がする。
触りたくないし、もしかしたら、防寒着もすっごくよごれて
洗濯もさらに大変になるかも。

雪が白くってとりあえずヨカッタ。

最近、見て、記事にもあげた映画「ラストホリディ」で、
ジョージアの元に向かうショーン(ジョージアの憧れの人)が
雪崩のため道路が封鎖されて、やむなく道もない雪山を歩きながら

I hate snow. Snow sucks.

とつぶやいてたのを思い出しました。

羅臼は孤立状態が続いていて、自衛隊の災害派遣がされているけれど、
体調のよくない人や病院に行かなくてはならない人もいるでしょう。
心配です。