後頭神経痛?その3 診断の分かれ目
テグレトールを飲み始めて、半日ほどで痛みは間歇的なものになりました。
(ロキソニンは痛みのある時の頓用)
今は痛み未満の鈍いしびれのようなものがあることが多く、
たまに強い痛みが数秒来るのを繰り返しています。
テグレトールはあと4日分。
それまでに神経は静まってくれるでしょうか・・・。
診断名はどうでもいいのです。
痛みが治まってくれて、普通の生活に戻れるなら。
ただ、症状を他の人に(特に病歴などを問われたとき)伝えるには大切な情報。
今回、ついた「後頭神経痛」の診断と
「肩こりによる頭痛」を分けたものは痛みに関する情報の扱いでした。
一人は「刺されるような痛み」という表現に失笑して、私の肩をもみ始め、
一人は<あっ!>という顔をして、痛みの性質について尋ねてきました。
この二人のドクターの違いは単に情報量であったのか、
それとも私から受け、彼らの中に作られた先入観かなにかなのか、
それ以前の彼らの資質によるものなのか、すごく興味をそそられます。
正しい情報を、正しく処理することに、
何が関与しているのかということへの興味が強いのは
元医療従事者であるからばかりでなく、
誤診によって一年、休学しなくてはならず、
そのことでいろいろなことが変わった過去があるからかもしれません。
タグ:後頭神経痛