デジタルキャストが面白い♪
ひょんなことから「ハンス・ロスリング」という人の動画を見ることになりました。
(彼はスウェーデン出身の医師で、公衆衛生学者です。)
見た動画は「世界規模の人口増加」と「魔法の洗濯機」という動画です。
どちらも10分程度のプレゼンテーションですが、
非常にシリアスな話題をユーモラスに扱っています。
この2つの動画を、最初はTEDでみたのですが
(世界の叡智によるプレゼンテーションとして有名…らしい)
ググッた時にほかにもリンクがあったので、そちらを開くと
<デジタルキャスト>の記事でした。 (デジタルキャストのHPはこちら)
(ちなみに「世界規模の人口増加」→http://digitalcast.jp/v/12245/
「魔法の洗濯機」→http://digitalcast.jp/v/11643/ )
スポンサーリンク
開けてみて、ちょっとびっくりでした。
上のリンクからデジタルキャストの記事に飛んでもらうと一目瞭然なのですが
英語と日本語、その両方のスクリプトが載せられています。
さらに意味の塊ごとにスラッシュを入れてくれているのに加え、
品詞で色分けされているという、至れり尽くせりの英語学習サイトでした。
HPの右側にはメニューがあって、さまざまなジャンルのプレゼンテーションや歌の他、英語学習法も掲載されています。
学習者の好みに応じての英語学習ができそうです。
おっ!と思ったのはサイトトランスレーションの動画。
翻訳もスラッシュごとにされているので、
日本語と英語の語順の違いが目で見て感じられます。
こんな感じです
↓
ただ、残念だったのは、サイトトランスレーションの動画の本数が少ないこと。
もっといろいろなジャンルで、多くの動画をあげてほしいなと思います。
そこの残念さはありながらも、TEDが収録されていて、
好奇心を刺激されるような知識を得ながら
英語に触れられて、しかもこれが完全無料。
「デジタルキャスト」
久しぶりにオススメの英語教材です。
タグ:デジタルキャスト