冷えがたまるとこうなる? その1 痛み
4月から、大学の夏休み期間を除いて
平日の日中は駐車場の車内にいます。
(こどもはハンディキャップがあるので、
サポートが時折必要だったりする都合で)
ここは猛暑の日は30℃を越えます。
そんな時には車外のベンチなどに避難していました。
一方、冬場は最高気温が-5℃というのも珍しくない土地柄。
先週は車のフロントガラスの内側に
自分の吐息などで結露していたフロントガラス一面に
氷の花(わかりますか?)が咲く一部始終を見てしまいました。
(その日も日中の最高気温はマイナス5℃)
(こんな感じで、その時々で異なる氷の模様ができます)
それでもエアコンはもったいないので、
毛布と湯たんぽとPCの廃熱で温まりながら過ごしています。
ちょくちょく学内に入るので、
スキーウエアなどは着られません。
スポンサーリンク
体調の変化
冷え込んできたのは、例年よりもひと月早い10月頃からでした。
その頃から、右手の人差し指、中指、薬指の関節が痛み出しました。
若年性関節リウマチの既往があるので、
また、起きたのかなと思っていました。
そのうちに、右膝の関節も痛み出します。
前額部を中心にした、絞扼感のある頭痛もしてきました。
さらに冷え込んできてからは
そうして先々週からは冷え込みが一層厳しくなって、
日中も最高気温はマイナス4~5℃。
右手はお箸を持つのもつらくなり、
手全体が浮腫んできました。
こむら返りの後のような痛みがずっと右ふくらはぎにあって、
時々、こむら返りかと思うような鋭い痛みも出て、
普通には歩けなくなりました。
怪しいのは<冷え>
どうもリウマチではなさそうだし、
一番考えられるのは<冷え>なので
身体を温める努力をしながら、
(漢方でいうところの)「血」の流れを促しながら、
こむら返りと関節痛に選択される漢方薬を試して5日目。
痛みは消退はしませんが、どれも和らいではきました。
ということは、冷えによる悪血があったのかなぁと思います。
冷えが怖いというのは聞きますが、
慢性的な冷えが積もり積もるとこんな症状が出るというのは
初めて、しかも身をもって知りました。
たかが、氷点下の時に週の半分くらいを
車内でじっと過ごしただけでこうなるのに、
家のない人、帰れない人、家を失った人たちは・・・と思うと
冬など無くなればいいのにとすら思ってしまいます。