後頭神経痛?その1 診断がつく

3月下旬からほぼ毎日続いていた頭痛。

某医療センターの神経内科では脳のMRIも頭痛の原因となる所見はなく、
「肩こりによる頭痛」ということで<ミオナール>をだしてくれました。

その薬が全く効かなかったことと頭痛の範囲が広がってきたことで
以前、顔の帯状疱疹とそれによる顔面神経麻痺を診てもらった
近所の神経内科を受診しました。

診断名は「後頭神経痛」。
<テグレトール>とロキソニンのジェネリックが処方されました。

一日の大半、持続する非常に強い頭痛でしたが、
以降は一日のうち、数秒のとても強い痛みが何度か来る程度になりました。

痛みはとても強いものの、数秒を何度か我慢しさえすればよいのなら、
耐えることができますから、家事にも育児にも問題はありません。

足底腱膜炎の痛みや追突された後、地味にずっとある左肩のこりなどで
身体のあちこちが快適でない中、

時に寝ていても痛みを感じる、一日のほとんどの時間続く強い頭痛と
ずっとおつきあいしないといけないのかなと思ったときには
本当に気持ちが暗くなりました。

でも、今回、とりあえず(診断名はどうでも)、
痛みがずいぶん短くなったことで、目の前が明るくなった気分です。