非常時に何を持ち出すか…
避難用の持ち出し袋に入っているもの
参考になるでしょうか…?
・飲料水 500ml×4
・ゼリー飲料 ×4
・魚肉ソーセージ ×2
・レトルト粥 ×2
・ビスコ→再考を要す
・ステンレスのコップ
・紙皿
・スプーン・フォーク・箸セット
・ラップ
・合羽
・ゴム手袋&軍手
・ガムテープ
・油性ペン
・スリッパ
・チャッカマン
・ポケットティッシュ
・タオルハンカチ
・ファイスタオル
・紙の下着
・生理用品(女性のみ)
・衛生用品一式
(薬、安全ピン、絆創膏、ブラシ、歯ブラシ、綿棒、爪切り、ピンセット、ミニ裁縫道具)
・マスク
・ビニール袋
・デオドラント剤(適宜)
・手回し式のライト付きラジオ(携帯充電可)
・エマージェンシーシート
・ホイッスル
・緊急連絡先&保険証のコピー
・現金(硬貨で5000円ほど)
あるとよいと思ったもの
・スポーツタオル…避難準備だけだったのにエラク汗をかきました
・トイレットペーパー…本来の用途以外にもいろいろ使えます
・レジャーシート(大)…避難先の状況にもよるけれど、いろいろ使いまわせます
・携帯用布用消臭剤…きっと必要かと
考え直したもの
・ビスコよりは100円のミニカルパスやグミがよいかも
今回思ったのは
避難の前後用に簡易の飲み物食べ物があるととても便利。
今回は交換したばかりのレトルト粥が朝ごはんになりましたし、
期限切れのゼリー飲料を飲み、魚肉ソーセージを食べながら、避難準備をしていました。
一部では河川の濁りが浄水場の能力を超えたため
断水になりましたから、期限切れの飲料水でいいので
生活用水は必要かと。
当然ながら、飲料水は備蓄必需品。
脂汗、冷や汗、わけのわからない汗…と普段以上に汗をかきますから。
そろえるのは結構手間がかかるので、たとえば市販の避難リュックセット HRS15のようなものを買うとか、中身をみて買い足してみるとかするのがいいと思います。
必要なものって、そこそこの家で違うんですよね、きっと。